Works

<VIDEO GAME>

・『クイズRPG魔法使いと黒猫のウィズ』

・『白猫プロジェクト』

・『白猫テニス』

・『白猫ゴルフ』

・『DREAM!ing –ドリーミング!』

・『ドラゴンプロジェクト』

・『プロ野球PRIDE』

・『プロ野球バーサス』

・『PaniPani-パラレルニクスパンドラナイト』

・『蒼の三国志』

・『TITAN SLAYER1』

・『TITAN SLAYER2』

・『D4DJ Groovy Mix』

・『機兵とドラゴン』

・『BLACK STAR』

・『Tokyo 7thシスターズ』

・『ユアマジェスティ』

・『マガツノート』

・『PRIMULA DROPS From Otome Stories』

<TV/RADIO/Animation MUSIC>

・『俺の地図帳』(読売テレビ他) 

・『宇和島伊達400年祭 3Dプロジェクションマッピング』

・『鏡の国のアリス』

・『3D street art famorie2014 -聖夜の魔法のボール -』(流山市主催)

・『TV・局中法度!』(TVK他U局ネット)

・『NHK Eテレ TVシンポジウム神戸 -認知症フォーラム』

・『NHK BSプレミアム かがやきの方程式 樫木裕実のスマイルカーヴィー』

・『NTV THE MUSIC DAY』 フリフリアプリ

・『サイエンスチャンネル 日本再生』(BSデジタル放送BS11/CS/ストリーミング等)

・『MXTV 都議会中継 フィラー映像』 

・『NHK-BD 星空絶景~名風景の夜空を彩る星~』

・『NHK-DVD 宇宙科学の聖地 ~日本の宇宙科学の発展と功績を辿る旅~』

・『Bee TV おやすみちゃんねる』 

・『ストーリーゲート/ 何もない島』 

・『ストーリーゲート/げんきのないピエロ』 

・『ストーリーゲート/とらねこのとっとちゃん』 

・『3D street art famorie2012』 (流山市主催)

・『NHK DVD/BD 世界遺産 小笠原諸島”東洋のガラパゴス”神秘の島々を巡る旅』

・『NHK DVD/BD 鎌倉百景~寺社と路、季節を巡る古都の旅~』

・『NHK Eテレ TVシンポジウム』

・『NHK教育フェア2009理科×クロスメディア』

・『NHK教育フェア2009ケータイカガク生命とは…』

・『阪急阪神第一ホテルグループDVD 電車の見えるホテル』

・『サクラバシ919』(ラジオ大阪)

<舞 台>

・『芥川龍之介の恋』演出:石丸さち子(JZ Brat SOUND OF TOKYO)

・『滝口炎上』演出:板垣恭一(明治座) 

・『遠ざかるネバーランド』演出:ほさかよう(東京芸術劇場シアターウエスト)

・『鬼切丸』演出:まつだ壱岱(あうるすぽっと)

・『聖☆明治座・るの祭典~あんまりカブると怒られちゃうよ~』演出:板垣恭一(明治座/梅田芸術劇場)

・『のぶにゃがの野望2』演出:まつだ壱岱(シアターサンモール)

・『源氏物語~夢浮橋~』 演出:板垣恭一(KAAT神奈川芸術劇場)

・『僕等の図書室3』 演出:板垣恭一(銀座ブロッサムホール/シアタードラマシティ)

・『のぶニャがの野望』 演出:まつだ壱岱(六行会ホール)

・『眠れぬ町の王子様2』 演出:加藤真紀子(シアターサンモール)

・『鬼切丸』 演出:まつだ壱岱 (吉祥寺シアター)

・『刑事・ル』 演出:板垣恭一 (スペース・ゼロ)

・『危機之介御免』 演出:まつだ壱岱 (吉祥寺シアター)

・『不思議な町の王子様 -2nd stage-』 演出:加藤真紀子(シアターサンモール)

・『ぼくとしょ平成24年度終業式』 演出:板垣恭一(日本青年館大ホール)

・『ドリームジャンボ宝ぶね』 演出:板垣恭一(青山劇場/梅田芸術劇場メインホール)

・『眠れぬ町の王子様』 演出:加藤真紀子(スペース・ゼロ)

・『世界は僕のCUBEで造られる』 演出:まつだ壱岱(吉祥寺シアター)

・『僕等の図書室2』 演出:板垣恭一(パルコ劇場/シアタードラマシティ)

・『MACBETH』 演出:板垣恭一 (ラフォーレ原宿)

・『僕等の図書室』 演出:板垣恭一 (シアタードラマシティ)

・『新春戦国鍋祭』 演出:板垣恭一 (サンシャイン劇場)

・『不思議な町の王子様』 演出:加藤真紀子(シアターサンモール)

・『大江戸鍋祭』 演出:板垣恭一 (明治座・梅田芸術劇場)

<CM MUSIC>

・『共立電機製作所/共立電照』

・『レマコム』 

・『サンガーデンエクステリア』 

・『空建築家工房』

<etc>

・『USEN番組BGM多数』

・『ヤオコー ハレの市ソング』

・『マルエツ マグロソング』

・『ウルトラ:クライオマン』

・『SK-II DREAM AGAIN ~もう一度夢を見よう~』 

・『ザ・ロックアップ』

・『 e-Sports Team VARREL』